皆さんこんにちは。
緊急事態宣言は解除されましたが、しかしまだ新型コロナウイルス感染のリスクが続いている日々が続いています。
今日は、以前Gコミュニティ内で紹介させていただいた、特に潰瘍性大腸炎やクローン病の患者さんにとって改めて意識して頂きたいことをお伝えしたいと思います。
1. 自分の治療内容を改めて意識する
皆さんはご自身が日々使っている薬に関して、しっかりと理解されているでしょうか。
ペンタサR、サラゾピリンRといったような薬の名前だけでなく、現在使用中の薬によって「自分の免疫力が下がるのかどうか」について改めて意識してみましょう。
潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患の治療では、時に「免疫を抑える」効果のある治療薬を使うことがあります。
治療薬の中で最も大切な薬の1つである5-ASA製剤であるペンタサR、アサコールR、リアルダR、サラゾピリンRなどは基本的には免疫を抑えるものとして神経質になる必要はありません。
一方で免疫を抑える作用のある代表的なものはステロイド薬です。他にはレミケードR、ヒュミラR、シンポニー R、ステラーラR、エンタイビオR、ゼルヤンツRなどの生物学的製剤もほとんどのものは免疫を抑える作用があります。
またチオプリン製剤であるイムランR、アザニンR、ロイケリンR、さらにプログラフRも免疫を抑える作用がありますね。
このような薬を使用中の方は、特に今のような状況ではできる限り人混みを避け、外出する時にはマスクを着用するようにして下さい。
通院や通学、仕事などでどうしても公共交通機関など人混みを避けるのが難しいことも多いと思います。その場合には、可能な範囲で不特定多数の方が触れる部分への接触を避けたり、触れた後には手洗いをしっかりと心がけてください。
2. やっぱり大切な基本的な「手洗い、うがい」
様々なことが指摘されている新型コロナウイルス感染症ですが、やはり最も大切なことは基本的な「手洗い、うがい」です。これはIBDの病気を持っているかどうかに関わらず全ての方に当てはまることです。
特にこれらの事は、外出から帰宅した後だけでなく、毎回の食事の前にもしっかりと手洗いとうがいを心がけて下さい。アルコールなどでの消毒も大切ですが、やはりきちんと手洗いができてないとその効果は不十分になってしまいます。
3. 新型コロナウイルスを正しく恐れて、基本的な注意点を継続する
実は大切な事は上記2つのポイントで説明してしまいました 笑
3つ目にお伝えしたいことは、改めてこのGコミュニティを利用して頂いている皆さんへのメッセージです。
私は日々患者さんの診療を担当させて頂いていますが、本当に様々な状況が報道されている現状では多くの患者さん方が非常に不安を持たれていることを実感しています。
今後もまだ感染者の数が増える可能性は十分にありますので、感染の危険性は私たちのすぐ近くにあることは事実です。
改めてこのGコミュニティの方々には、基本的なことですがとても大切な「自分の治療内容を意識する」「手洗い、うがいをしっかりする」ということをお伝えしたいと思いメッセージを書かせて頂きました。
「人混みを避け、外出時にはマスクを着用する」
「外出後、毎食前に手洗い、うがいをする」
皆さんが新型コロナウイルスに感染せず、IBDの病状が安定されることを願っています。ぜひ何か疑問などあればご遠慮なくGコミュニティ内で質問をして頂けたらと思います。
レミケード治療中に新型コロナの治療薬は使用できるの?(2020/4/19)
新型コロナウイルスに関するストレスが胃や腸に影響を与えていませんか?(2020/4/16)
新型コロナウイルス感染症の最新情報、海外のIBD患者が気をつけている3つのこと(2020/3/21)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Gコミュニティは、IBD(潰瘍性大腸炎・クローン病)患者・その家族らを対象とした、医療の専門家(消化器専門医、米国管理栄養士など)や患者さんにいつでも気軽に相談・質問できるオンラインコミュニティです。定期的なZoom交流会・チャット交流会、専門家からの情報提供、豊富な患者体験談が特徴です。登録ユーザーは2020年9月3日時点で1000名を超えました。匿名・無料ですので、お気軽にご利用ください☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆