株式会社グッテ(旧株式会社ジーケア)と製薬企業様による世界IBDデーにおける「IBDレシピ」SNS投稿企画特設サイトです。
企画の詳細・賞品応募ページについてはこちらをご覧ください。
以下のレシピは、IBD患者やご家族が作成し、鈴鹿医療科学大学准教授 中東真紀先生 にご監修頂きました(写真は作成者提供)。
チーズはんぺんのはさみ焼き 作成者:いか@クローン病さん (クローン病・女性)
材料(5~6個分):
- チーズはんぺん(市販) 5〜6個分
- マグロのたたき 80g(キハダマグロ)
- しょうが(チューブ) 1cmほど
- 酒 大さじ1
- 玉ねぎ 4分の1
- 塩・こしょう お好みで
- オリーブオイル 数滴(なくてもよし)
栄養情報 (1個分):
- エネルギー:75kcal
- 脂質:1g
作り方:
- 火をつける前の鍋にマグロのたたきとしょうがと酒を入れて混ぜる。
- 弱めの中火で炒めて、そぼろ状にする。
- みじん切りにした玉ねぎを入れて塩こしょうする。
- チーズはんぺんを3/4のギリギリまで切り込みを入れる。
- 1〜3で作ったものをチーズはんぺんに詰める。
- テフロン加工のフライパンに少しだけオリーブオイルを入れて(なくても大丈夫です)
- 両面焼いてできあがり!
IBDレシピとしてのこだわりポイント:
マグロのたたきを使って、低脂質でもお肉っぽく!そして簡単に!
レシピにまつわるエトセトラ:
最初は脂肪少なめのピザ用チーズをはんぺんに少し入れていましたが、それでもお腹を壊してしまい、何とかもっと低脂質で出来ないか?という思いがありました。
そこから、普段お弁当に入れる市販のチーズはんぺんが意外にも脂質が低いことに気づき、これを使えばいいのでは?と母が考えてくれました!通常のチーズを使うより低脂質で、市販のものを使い、工程もあまり多くないので簡単に出来るレシピになります!
監修者コメント:
キハダまぐろを使用すると、脂質が抑えられます。玉ねぎは生を使用する場合は、水にさらしてからペーパータオルで水気をしぼっておくと食べやすいですね。マグロと一緒に炒めても。脂質が低いのにボリューム感のある満足レシピです!
はんぺんのお好み焼き風 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)
材料 (1人分):
- はんぺん 1枚
- お好み焼きソース 適量
- 低脂質マヨネーズ 適量
- お好みで青のりや紅生姜 適量
- かつお節 適量
栄養情報 (1人分):
- エネルギー:184kcal
- 脂質:2.9g
作り方:
- くっつきにくいアルミホイルの上にはんぺんを置く
- はんぺんの上にお好み焼きソースと低脂質のマヨネーズを適量かける
- トースターで3〜5分ほど焼く
- お好みで青のりや紅生姜、かつお節などをかける
IBDレシピとしてのこだわりポイント:
不足しがちなたんぱく質を低脂質かつ手軽に。洗い物もほとんど無いので楽ちんです。
レシピにまつわるエトセトラ:
はんぺんを食べ飽きた頃にお好み焼きソースを掛けてトースターで焼いたら美味しかったので、よりお好み焼きっぽくなるようにトッピングを足しました。
体調がイマイチな時でも洗い物なしなので、とても楽に作れます。
監修者コメント:
お手軽なレシピですね。低脂質マヨネーズを使用しているので脂質量も抑えられます。亜麻仁油のマヨネーズも出ていますので試してみましょう。
豆腐つくね 作成者:SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
材料 (4人分(直径5cmのもの16~20個)):
- 木綿豆腐 1丁
- ツナ缶(ノンオイル)70g 2缶
- かつお節 小袋2(5g)
- めんつゆ 大さじ2(36g)
- おろししょうが 1片
- 人参 1本
- 片栗粉 50g
栄養情報 (1人分):
- エネルギー:149 kcal
- 脂質:4 g
作り方:
- 豆腐は水切りしておく
- 人参はみじん切りにして、片栗粉と合わせておく
- ボールに水切りした豆腐を入れて潰し、他の材料もすべて入れて混ぜ合わせる
- 直径5cm位の平らな円形に形を整え、フライパンで両面を色よく焼く ※中に入れる野菜はお好みで。
- しょうゆ、ぽん酢などを付けたり、あんかけにしても良い
IBDレシピとしてのこだわりポイント:
肉類は一切使っていませんが、しっかりつくねの味がします。作り置きしておくとお弁当のおかずに便利です。
レシピにまつわるエトセトラ:
妻が料理教室で教えてもらったものを、低脂質にアレンジしました。
監修者コメント:
しょうがの香りが効いておいしいですね。お好みで、青しそや青ねぎのみじん切りを加えても良いと思います。お腹の調子に合わせて調整できます。
手も汚れず簡単!まぐろ豆腐ハンバーグ 作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)
材料(1~2人分):
- まぐろ(ブロック) 1パック(90g)
- 絹ごし豆腐 1パック(150g)
- 卵 1個
- しょうゆ 大さじ1
- 塩 少々
- お好みソース 適量
栄養情報(1人分):
- エネルギー:160 kcal
- 脂質:6.8g
作り方:
- ボールにまぐろを入れて、スプーンでよくほぐしておく
- 豆腐はそのままボールに入れて、つぶし混ぜる
- 卵をボールに入れてさらに混ぜる
- 3にしょうゆと塩を加えて、よく混ぜて下味を付ける
- 小判状に平らにまとめる。(ハート型など好きな形に成型)
- テフロン加工のフライパンで油を使わず水を少し入れて、両面焼く
- お好みソースをかけたら、完成(お好みで青のりをかけても)
IBDレシピとしてのこだわりポイント:
- お好みソースにすることで見た目はデミグラソースに。ケチャップやウスターソースも合うと思うので、いろいろ試してほしいです。和風にしたい時はポン酢にしたり^^
- つなぎを一切使っていないので、グルテンフリーなところもポイントだと思います!
レシピにまつわるエトセトラ:
どこかのサイトで見たのか本で見たのか定かではないのですが、小麦粉が入っているレシピでした。私はグルテンフリーをしている時期(米粉も片栗粉もやめていた)だったので、小麦粉抜きで作れるだろうかと不安ながら試してみると、これもふわふわジューシーで大成功。そのあと、手が汚れない方法がいいなと思い、スプーンだけでつみれみたいに作るようになりました。多めに作って冷凍するのも◎。
監修者コメント:
パクパク食べれるおいしさです。豆腐の水分量で固さが調整できるので、豆腐の水切りをしっかりするのがコツですね。
*こちらに掲載のレシピの一部はIBD患者さんのレシピを集めた患者さんのためのレシピサイト『グッテレシピ』にも掲載されています。
その他のIBDレシピ
- 大葉ガパオライス 作成者:みくろん@クローン病さん (クローン病・女性)
- ノンオイルDEオムライス 作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)
- 辛くないのにスパイシーで低脂質なカレー 作成者: SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
- トマト缶deハヤシライス 作成者:みくろん@クローン病さん (クローン病・女性)
- 春のパーティーに★ 土鍋炊きグリーンピースご飯 作成者:ランさん (潰瘍性大腸炎・女性)
- ストック材料だけでできるツナトマトそうめん 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)
- ブロッコリーの茎を使ったジェノベーゼパスタ 作成者:uminchuさん (潰瘍性大腸炎・女性)
- あさりとベーコンのスープパスタ 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)
- 炙りカツオのたたきサンド 作成者:uminchuさん (潰瘍性大腸炎・女性)
- 鶏のトマトすき焼き 作成者:gamera3さん (クローン病患者の父親)
- キャベツの鶏焼売 作成者:UCなバリ子さん (潰瘍性大腸炎・女性)
- 揚げないチキンナゲット 作成者:なちさん(クローン病の娘さんの母親)
- おかず鶏そぼろ 作成者:nassanさん (クローン病・男性)
- フライパン一つで完成!チキンチャップ 作成者:Penta.UCさん (潰瘍性大腸炎・男性)
- 野菜のテリーヌ 作成者:なちさん(クローン病患者さんの母親)
- カラフル漬物 作成者:Penta.UCさん (潰瘍性大腸炎・男性)
- スティック春巻き 作成者:SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
- 簡単!揚げずにポテト! 作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)
- ツナじゃが 作成者:SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
- 意外な組み合わせ?かぼちゃと高野豆腐のみそ汁 作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)
- バナナくるみホットケーキ 作成者:abqさん (クローン病・女性)
- 杏仁豆腐 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)
- 濃厚ココア蒸しケーキ 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)