IBDレシピ-デザート

株式会社グッテ(旧株式会社ジーケア)と製薬企業様による世界IBDデーにおける「IBDレシピ」SNS投稿企画特設サイトです。

企画の詳細・賞品応募ページについてはこちらをご覧ください。

以下のレシピは、IBD患者やご家族が作成し、鈴鹿医療科学大学准教授 中東真紀先生 にご監修頂きました(写真は作成者提供)

バナナくるみホットケーキ 作成者:abqさん (クローン病・女性)


材料(2人分):

  • ホットケーキミックス 1パック(メーカにより異なるけど150〜200g)  
  • 水 100cc(ホットケーキミックスの裏に書かれているレシピの牛乳の分をまるっと水に置き換える)  
  • バナナ 1本  
  • くるみ(体調良い時に限る!悪い時は除く、お腹の調子を見てちょこっと)  
  • 砂糖 大さじ1

栄養情報(1人分)

  • エネルギー:459kcal
  • 脂質:7.5g

作り方:

  1. ボウルにホットケーキミックスを入れる  
  2. 水を少しずつくわえながら混ぜる  
  3. 粉っぽさがなくなったら、バナナを適当に切って混ぜる(手でちぎっても可)、くるみもここで入れる (くるみは、そのままで食感を楽しんでも、軽くつぶしても食べやすい)
  4. フライパンをあたためる(テフロンなら油なしでOK、くっつきやすい場合はオリーブオイルをキッチンペーパーに含ませて軽くフライパンに塗る) 
  5. 砂糖をフライパンにまんべんなく撒く 
  6. 3.をフライパンに投入(私は複数枚に分けて焼かずに、一気に全部フライパンで焼きます!ぐりとぐらのパンケーキみたいに!) 
  7. フライパンに蓋をして弱火で5〜10分焼く  
  8. 生地に気泡がいっぱいでてきて、フライ返しでひっくり返せる硬さに焼けたら、
  9. 一気にひっくり返す(緊張の瞬間!)
  10. 蓋をして裏側も弱火で3〜5分焼く  
  11. 砂糖でざらめのようにコーティングされたバナナくるみホットケーキのできあがり!

IBDレシピとしてのこだわりポイント:

  • 牛乳や卵を使わずに全て水でホットケーキミックスを溶くことで、脂質を最低限に抑えています!  
  • バナナに熱を加えるととろっと甘味が増して、蜂蜜やメープルシロップなしでも美味しく食べられます。  
  • 砂糖をフライパンの表面に撒いておくことで、ざらめ気分とカリッとした食感、そして甘さのコントラストを味わうことができます。  
  • 洗い物も少なく包丁も使わずごみも少なく、身体にも作る人にも台所にも優しいレシピです!

レシピにまつわるエトセトラ:

このレシピに対する思い入れ、、、は、特に無いと思っていました。脂質が少なくて安心でお腹がいっぱいになる!作るのに面倒な工程がない!調理器具も最低限しか使わないので洗い物が少なくて済む!・・・ずぼらな私にぴったりすぎるレシピ!きっとずぼらな人が私以外にもいる!!もしくは、体調辛い時って極力疲れることをしたくないので、こういうずぼらレシピだったら作れるのでは??という思いもあって、応募をしました(外で買ってこれたら楽ちんですが、やっぱり心ゆくまで低脂質で安心な食べ物を求めるとなると、自作すること以外に安心できるものはないのが現状ですよね。。。)ただ、よくよく、このレシピについて、本当に思い入れないのかな?ってよ〜く考えてみたら、、、、私がまだIBDになっておらず、健康すぎる子供時代に、母が手作りでバナナのベイクドケーキ的なものを頻繁に作ってくれていたことを思い出しました。小学校から帰ってきて、そのまま外で思い切り遊んで、ちょっと休憩するのに家に帰ってきた時におやつとして用意されていて、小腹を満たすのに美味しいおやつでした。具材はバナナだったりりんごだったり、色々あった気がするのですが、私は特にバナナのケーキが大好きで、、、記憶の片隅に存在しふとした瞬間に蘇るなつかしい思い出です。自分が家事をして、食事を作る立場になって初めて、母が作ってくれていた食べ物やお菓子の数々に愛情という労力と時間と工夫がたっぷり詰まっていたんだなぁ、と切ない思いが溢れます。バナナの入ったケーキは、私が病気の心配なんて全くしたこともないような健康だった時の思い出と母親の愛情に思いを馳せるトリガーだったんだなぁって思い出しました。母に「あのバナナのケーキのレシピってある?」と聞いても「もう忘れちゃった」と、本当なのか照れているのか、そっけない返事をされてしまいます。なので、私は私なりに、きっと母に伝えても安心してくれる低脂質レシピでバナナのケーキを作って楽しみ、コロナ禍でなかなか会えなくなってしまった母へ思いを馳せています。

監修者コメント:

「ぐりとぐら」はシリーズの絵本ですね。知りませんでした。とても素敵なパンケーキの絵本です。このまま蒸し器で蒸しても美味しいですね。

杏仁豆腐 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性) 

材料 (プリンカップ2個分):

  • 杏仁霜 6.5g
  • 粉ゼラチン 2〜2.5g
  • てんさいオリゴ(液体) 27g
  • 水 40ml
  • 低脂肪乳 170ml

栄養情報(1個分):

  • エネルギー:96kcal
  • 脂質:0.9g

作り方:

  1. 耐熱ボウルに杏仁霜、粉ゼラチン、水を入れてよく混ぜ、レンジで表面が少しモコッとするまで加熱(目安500W1分弱)
  2. 取り出したらよく混ぜ、てんさいオリゴを加え混ぜる
  3. 低脂肪乳を加え混ぜたら、茶漉しで濾しながら容器に注ぎ入れ冷蔵庫で冷やし固める

IBDレシピとしてのこだわりポイント:

市販品は意外と脂質が高めなので、とろっとした杏仁豆腐を低脂質で食べたくて考えました。

レシピにまつわるエトセトラ:

スーパーに杏仁豆腐を買いに行ったら脂質量の低いものはサイズが小さく不満でした。手作りすればトロッした美味しい杏仁豆腐がたくさん食べられるのでは?と考え、ゼラチンの量を調節してトロトロになるよう工夫しました。

監修者コメント:

てんさいオリゴはメーカー名なので、手に入らない場合は、きび砂糖や上白糖で代用できます。甘さはお好みで調整しましょう。

濃厚ココア蒸しケーキ 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)

材料 (6個分):

  • 薄力粉 100g
  • ココア(バンホーテン)  25g
  • ベーキングパウダー 3.3g
  • 砂糖 50g
  • 低脂肪乳 140ml
  • チョコシロップ 20g
  • 塩 0.8g

栄養情報(1個分):

  • エネルギー:125kcal
  • 脂質:1.4g

作り方:

  1. 薄力粉、ココア、ベーキングパウダーをボールに量り、泡だて器などで均一に混ぜておく
  2. 砂糖、低脂肪乳、チョコシロップ、塩を別のボールに入れよく混ぜ溶かす
  3. ここに1.の粉を全て入れて混ぜる
  4. これを型に流し入れ、蒸し器で15分ほど蒸す

IBDレシピとしてのこだわりポイント:

卵も油もなしでチョコケーキのような蒸しパンが作れます。

レシピにまつわるエトセトラ:

色々な味の蒸しパンを作っていくうちに、視覚的に絶対アウトなものを低脂質で実現したくなり作ってみました。低脂質でもココア味をしっかり出したくてチョコシロップを加えるなど工夫しました。

監修者コメント:

こんなにふわふわなケーキなのに、脂質量が少ないのでびっくりです。デザートに最適ですね。

 

 

*こちらに掲載のレシピの一部はIBD患者さんのレシピを集めた患者さんのためのレシピサイト『グッテレシピ』にも掲載されています。

 

その他のIBDレシピ

ご飯ものレシピ

  • 大葉ガパオライス 作成者:みくろん@クローン病さん (クローン病・女性)
  • ノンオイルDEオムライス 作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)
  • 辛くないのにスパイシーで低脂質なカレー 作成者: SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
  • トマト缶deハヤシライス  作成者:みくろん@クローン病さん (クローン病・女性)
  • 春のパーティーに★ 土鍋炊きグリーンピースご飯 作成者:ランさん (潰瘍性大腸炎・女性)

麺類・サンドウィッチレシピ

  • ストック材料だけでできるツナトマトそうめん  作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)
  • ブロッコリーの茎を使ったジェノベーゼパスタ 作成者:uminchuさん (潰瘍性大腸炎・女性)
  • あさりとベーコンのスープパスタ  作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)
  • 炙りカツオのたたきサンド 作成者:uminchuさん (潰瘍性大腸炎・女性)

主菜:鶏肉料理レシピ

  • 鶏のトマトすき焼き 作成者:gamera3さん (クローン病患者の父親)
  • キャベツの鶏焼売 作成者:UCなバリ子さん (潰瘍性大腸炎・女性)
  • 揚げないチキンナゲット 作成者:なちさん(クローン病の娘さんの母親)
  • おかず鶏そぼろ 作成者:nassanさん (クローン病・男性)
  • フライパン一つで完成!チキンチャップ 作成者:Penta.UCさん (潰瘍性大腸炎・男性)

主菜:はんぺん・豆腐レシピ

  • チーズはんぺんのはさみ焼き 作成者:いか@クローン病さん (クローン病・女性)
  • はんぺんのお好み焼き風 作成者:がーすけさん(潰瘍性大腸炎・女性)
  • 豆腐つくね 作成者:SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
  • 手も汚れず簡単!まぐろ豆腐ハンバーグ 作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)

副菜レシピ

  • 野菜のテリーヌ 作成者:なちさん(クローン病患者さんの母親)
  • カラフル漬物 作成者:Penta.UCさん (潰瘍性大腸炎・男性)
  • スティック春巻き  作成者:SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
  • 簡単!揚げずにポテト!  作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)
  • ツナじゃが 作成者:SALEMOON@CDさん (クローン病・男性)
  • 意外な組み合わせ?かぼちゃと高野豆腐のみそ汁 作成者:リノさん(潰瘍性大腸炎・女性)
タイトルとURLをコピーしました