サービス

Gコミュニティ(IBD患者向け)

医療の専門家(医療従事者・研究者)に気軽に質問・相談できるオンラインコミュニティ

Gコミュニティ | 専門家・患者に気軽に相談できるIBDオンラインコミュニティ | IBD患者
Gコミュニティは、IBD(潰瘍性大腸炎・クローン病)患者・その家族らを対象とした、医療の専門家や患者さんにいつでも気軽に相談・質問できるオンラインコミュニティです。定期的なZoom交流会・チャット交流会、専門家からの情報提供、豊富な患者体験談が特徴です。

対象:IBD(炎症性腸疾患)患者とそのご家族
登録:匿名・無料

ユーザーの声(コミュニティ内のやりとりの一部を抜粋)
予防接種ができるということで、ひとまず安心しました。また、予防接種をしても油断せず、インフルエンザの症状には気をつけるということを息子にも伝え、心にとめておきます。お忙しい中、お時間を割いていただき、有難うございました。疑問点をこのようなコミュニティでお聞きすることができ、丁寧に解説していただけることは、本当に心強いです。
(インフルエンザに関する質問、患者の母親)
堀田先生、お返事ありがとうございます。私の様な患者さんが多くいらっしゃるのですね。不安だったのですが良くなるまでは安心して飲み続けていきます。詳しくご説明下さり、ありがとうございました。
(アサコールを8週間を超えて服用した時の安全性に関する質問、患者本人、潰瘍性大腸炎、20代、女性)
ここで治療についての不安な点やわからない事を、先生に直接お訊ねできるのは本当にありがたく、心強いです。
(5-ASA製剤の長期服用に関する質問、患者本人、潰瘍性大腸炎、50代、女性)
ありがとうございます。ご推薦頂いた入門書を見つけることができました。早速購入して息子と一緒に読んでみたいと思います。皆様からのアドバイスや励ましにはとても心強く感じます。ありがとうございました。
(介護職に就職する息子の感染対策に関する他の患者さんへの質問、患者の母親)
Gコミュニティの登録方法
  1. ログイン画面から、「アカウント新規登録の方はこちらへ」をクリック。
  2. ユーザー名、Eメールアドレス、その他必要情報を入力します。
  3. 利用規約、プライバシーポリシーを確認の上、「登録」をクリック。
  4. アカウント認証メールが登録したEメールアドレスに届きます。「アカウントの確認」ボタンを押し、登録完了となります。(認証メールが迷惑メールボックスに届くことがあります。メールが届いていないと思ったら、必ず迷惑メールボックスをご確認ください。)

 メリ医チャンネル

Gコミュニティ内の専門家(消化器専門医、米国管理栄養士など)からの情報を要点をまとめて配信しています。開催イベントに関する内容も配信しています。

メリ医チャンネルはこちら

2020年2月25日 炎症性腸疾患(IBD)の食事のキホン②

2020年2月7日  炎症性腸疾患(IBD)の食事のキホン①

2020年1月24日 IBD患者の就業に関する実態と課題(201912_IBDエキスポ)

2020年1月12日 楽しく学ぶIBDの栄養と調理のテクニック(201912_IBDエキスポ)

2020年1月12日 Gcommunity紹介

 過敏性腸症候群(IBS)向けの情報発信

過敏性腸症候群(IBS)患者向けの情報発信を行なっています。記事は順次アップデートしていきます。

IBSに食事は重要なのか?-IBSの食事療法-

タイトルとURLをコピーしました